楽しみながら育児をしたいママへ「I💖LOVE育児パン」Q&A
3時間置きに授乳しなければならない寝不足の時を乗り越えて、
やれやれ、慣れてきてホッとしたのもつかの間で、赤ちゃんは5,6ヶ月経つと個人差はあってもいよいよ離乳食の初期に入ります。
そんな時期は新米ママたちにとって不安がいっぱい💦
そこで、いろんな離乳食の進め方があるでしょうが、今日は小岩ノンステップBUS🚌パン屋なりの離乳食の初期~中期をQ&Aで解説します☺
Q1.パンで離乳食を始めたいのですが、どういうパンを食べさせたらいいですか?
A2.はい。それなら、とっても柔らかい豆乳食パンをパン粥にしてスプーンで赤ちゃんのお口に運びましょう。
【材料】1食分
○豆乳食パン … 8枚切りを1㎝角にして1/4枚位
○お湯又は野菜スープ … 50㏄
鍋に入れてトロトロに煮る
小麦粉デビュー✨✨
👆ここで大切なのは、焦らずにすすめることがコツ✩
Q2.卵アレルギーが心配です。
A2.そうですね。離乳食中期の7ヶ月頃から赤ちゃんに卵を食べさせてもいいと思います。が、まず少量からスタートした方が安心です。赤ちゃんの反応をみながら様子を見ていきましょう。
耳かき1杯位の全卵が菓子パンの生地に入っているので、菓子パン生地の柔らかい所を水分にちょっと浸してお口に入れましょう。
👆ここで大切なのは、卵はしっかりと加熱したものを与えましょう✩
Q3.赤ちゃんが食べられる身体にいいパンありますか?
A3.小岩のパン屋ノンステップBUSにはありますよ。小さいコッペの形をして、黄色いパンの‶ほっぺちゃん”です。ほっぺちゃんにはドナリエラバーダウィルという天然ベータカロチンが豊富(ほっぺちゃん1個で天然ベータカロチンがピーマンに換算すると19個分)に含まれているので赤ちゃんの身体にとってもいいですよ✩
アドバイス①
パンは小さくカットして冷凍しておくと便利ですよ。
アドバイス②
1日1回はパンの離乳食にすると簡単でママは助かります。あとはママなりのいろんな工夫をしてみて下さい。
いかがでしたか?
子育て経験ありのスタッフがオススメするパン屋なりの離乳食のコツお役に立てば嬉しいです🍞
因みにブログの写真は9ヶ月に一昨日なったばかりのとっても可愛いハルちゃんです💕 体重は7kgだそうです♪ハルちゃんママは、今日ハルちゃんにほっぺちゃんで離乳食デビューしてくれるそうです☺
いつも離乳食に小岩ノンステップBUSパン屋のパンを選んでくれてありがとうございます。I💖LOVE育児パンのブログに快く参加して下さり本当にありがとうございました☺
これからもよろしくね☺